 
                園の理念
未来の自分を豊かに光かがやかせ
周囲の灯となる
                            「教えてもらう」も楽しいし、それを上手く利用しながら「自分で」の範囲を広げていくのも楽しい。「一人で」は自由で楽しかったけど、少しずつ「一緒に」の面白さが分かるようになる。「自分が」だったのが少しずつ「誰かのために」になっていく。
                            ふじおか中央こども園では、子どもの「夢中になる力」と「自らの意志で取り組む姿勢」を最大限に引き出し、「やりぬく力」「集中力」「ねばり強くがんばる力」「自分をコントロールする力」「行動力」「思いやり」「失敗から学ぶ力」「工夫する力」の成長をめざして、あそびを通じて育んでいきます。
                        
 
                     
                     
                    受賞歴・代表的な行事
子ども達や先生、園の関係者の頑張りが
成果として認められました
 
                         
                         
                                
									合奏コンクール
「全日本リード合奏大会」 連続出場
                                
                                
 
                                キッズデザイン賞
園に併設して建てられた「こども発達サポートiroha」の施設が、2022年度のKIDS DESIGN AWARDを受賞しました。「児童発達支援」と「子育て支援」のための施設を同じ場所につくり、街に開いたデザインにすることで、多くの人が気軽に相談に訪れることができる点が評価されています。また、カフェスペースは子育て層だけでなく、地域の人々とのコミュニケーションの場にもなる開放的な空間。「地域での子育て」が育まれることを目指しています。
 
                                グッドデザイン賞
「こども発達サポートiroha」の施設は、2022年度のグッドデザイン賞も受賞。プライバシーや施設の性質上、クローズドな建築であることが多い児童発達支援施設ですが、開かれた空間にすることで、不安を持つ親の孤立感を和らげ、さらに訪れる人同士での様々なコミュニケーションが生まれるよう工夫されたところが評価を受けました。
 
                                理事長 平泉美春の褒章受章
【その他】
                                昭和46年4月 天皇陛下より御下賜金拝受
                                昭和62年10月 群馬県永年保育所表彰を受ける
                                平成3年4月 群馬県モデル保育所指定
                            
園の概要
 
                        沿革
 
                             
                             
                            昭和24 年4 月
宗教法人金光寺として、認可保育園 藤岡中央保育園を開設
昭和51 年9 月
社会福祉法人金光福祉会設立許可
新園舎完成
平成22 年4 月
学童保育所を開設
平成25 年3 月
新園舎を移転開設
平成27 年4 月
幼保連携型認定こども園 設立許可 ふじおか中央こども園に改名
園へのアクセス
JR高崎線 新町駅よりタクシーで15分
 
 
 
             
                         
                            
 
                                 
                                 
                                 
                    